ロボット掃除機といえばルンバ…. いや、ロボット掃除機はルンバ。
そう言えるほど、ルンバはロボット掃除機のブランド力が強く、売り場だとロボット掃除機コーナーと言いつつ、ルンバの専用ブース化していて、「ロボット掃除機はルンバがおすすめ」と売り場では最初から選択肢がない状況。
他にも最近アツい中国ブランドはあるのですが、わざわざメジャーブランド以外を調べて比較する、余裕もなければ、そもそもルンバ以外のブランドを知らないから選択肢があることに気づけない人も少なくないはず。
なので、ルンバ以外でルンバにはない機能を持ったロボット掃除機としてオススメしたいのはROIDMI EVAです。
洗剤なしで水がちゃんと濁る洗浄力
ロボット掃除機なのでまず知りたいのが、どのくらい洗浄力があるのか?
実際に使用前と使用後の水の違いを見てもらえば、洗浄力がひと目でわかるほど水が濁っていますね。(2日に1回クイックル+ペット1匹飼ってる家での検証です)


機能的な説明をすると、毎分180高速回転するモップと12ニュートンの加圧式水拭きの組み合わせによって、この洗浄力が作られています。
カーペットを検知したら、水ぶきを止めて、吸引力を強くしてくれるのでカーペットのある家庭でも使いやすいのが良いポイントになっています。
掃除後は、ステーションに戻って、すぐにモップの洗浄と乾燥をしてくれるので、悪臭の発生の対策もしてくれる、それに汚れたモップを直接触らなくていいのは嬉しいポイント!
加えて、公式では記載されていませんが、和室でも問題なく使用できました。

ゴミ集めから水ぶき〜モップ洗浄まで自動かんり
わざわざ、ルンバ以外を検討するならルンバにはないROIDMI EVAの特徴が欲しいですよね。
まず、ROIDMI EVAは一つでゴミ集めと水ぶき+モップの洗浄まで一台でこなすことができるので、1度の掃除でゴミ・床掃除が完了できます。
ルンバならルンバでゴミを集めてから、ブラーバーで水ぶきと2度掃除がいるので単純に1度で完了できるROIDMI EVAの方が時短につながる印象でした。

クラファン期間中は23%OFFで購入可能
ROIDMI EVAは、現在Makuakeで最大23%OFFの99990円から購入可能です。
約10万円と数字だけ見ると、大きく感じますが、セットの中には、モップを2セット、ゴミパック5枚と約1年分の消耗品が付いてくるので、最初1年間のランニングコストはかかりません。
サブスクなどがあるルンバと、比較すると初めやすさは劣るものの10万円台の価格や他のロボット掃除機にはないモップの乾燥までしてくれる便利さはROIDMI EVAの特徴になっています。
せっかくロボット掃除機を使って楽になりたいのに、掃除後の汚いモップなんて洗いたくないですよね。だったら、ROIDMI EVAを使って汚いモップの洗浄まで任しましょう!
