※この記事は2021/11/29に更新されました。
どうも、こんにちは、こんばんは、ちむ(@timuuuuuu009)です。
東日本大震災以来、防災意識が高まる世の中ですが、以前の防災グッズの点検が五年前というずぼらな我が家にもついに防災グッズを見直す新たな風が吹きました。
そして、見直した中で一番の問題はいざという時の電源確保「ポータブル電源」がないことでした。
家族内でスマホユーザー増えたからその分優先順位が上がったわけです。
理由としては、見直していなかった五年の間にガラケーラストサムライだった祖父祖母がスマホに変更したことや学生の私と兄がスマホを持ったことでいざという時の電源の優先順位が大幅に上がっていたからです。
「大容量のポータブル電源が必要だね」という話に
それと同時に世の中はキャンプブームでアウトドアシーンでのポータブル電源の需要も上がっている様子。そこでこの記事では、わずか2時間でフル充電できる2000Wh大容量ポータブル電源「SuperBase pro」を紹介します。

1時間で80%充電できて、わずか2時間でフル充電可能
「SuperBase pro」は2000Whの大容量リチウムイオンバッテリーなのに1時間で70%充電できて、わずか2時間でフル充電が完了できるのが大きな魅力です。
急なキャンプの誘いや前日の充電忘れにも対応できそうですね。
充電残量は正面のディスプレイとスマホから確認できます。

キャンプ場でプロジェクターが使える 2096Whの大容量バッテリー
「SuperBase pro」をキャンプ場に持っていけば、夏ならミニ冷蔵庫や扇風機・冬なら電気ストーブや電気毛布にもとにかく、2096Whの大容量なので、細かく残量を気にせずに長時間使用可能です。
キャンプに行かない時でも、例えば、家の中でいつもの作業デスクから離れて、パソコンとバッテリーをベランダに持って行ってベランダで作業すれば、家での気分転換にも使えます。

キャンプ場に持ち運ぶときは、持ち手がキャリーバッグのようになっているので、重いバッテリーを持ち上げなくていいどころか、上に荷物を載せてバッテリーと一緒に道具を運べます。

最大14台同時接続できる14個の出力ポート
「SuperBase pro」 は正面に14個の出力ポートがあり

「SuperBase pro」の6.1インチディスプレイにはディスプレイのON/OFFや電力使用量、バッテリー残量などがリアルタイムで表示されます

アプリ連携でバッテリー状況をスマホから把握
スマートフォンの専用アプリをインストールすると、スマホから様々な設定を自由にカスタマイズ可能!
電源のON/OFFから各種ポートを個別にON/OFFすることも可能です。
また、Superbase proのほかにない特徴として、4G・wifi接続や、盗難対策に役立つLBS(位置情報サービス)など、スマホから管理可能です。
バッテリーから離れていても、残りの充電量や残りの充電量が減った場合は再充電の通知などをしてくれるので、毎回バッテリーに駆け寄って、操作しなくてもスマホ一つで遠隔操作ができます!


スーツケース型ポータブル電源「SuperBase pro」 まとめ
この記事では【2時間フル充電&2000Wh大容量バッテリーのスーツケース型ポータブル電源「SuperBase pro」】について書きました。
「SuperBase pro」 をMakuakeで購入すると、最大で42%オフで買えるうえに、ゼンデュア・ジャパンから2年間の製品保証がついてくるのでかなりお得に購入できます。

Makuakeで 「SuperBase pro」 のプロジェクトが開始次第、当ブログ・Twitterでもお知らせします。
それではどうも、ちむ (@timuuuuuu009) でした。