
今回は、タイプライター風エフェクトができるプラグイン【Typing Effect】を紹介します。
このプラグインはルパン三世の始まりのような演出ができる遊び心のあるプラグインです。
早速、始めましょう。設定は3ステップで完了できます。

まず、プラグインを追加後、WordPress管理画面に追加された【Typing Effet】をクリックすると、下図の設定画面に移動します。
①タイプライター風に表示したい文章をいれる

ここは表示させたい文章を入れます。ファースト ➡︎ セカンドの順番で表示がされます。
②タイプスピードなどの詳細設定を行う
次に、エフェクトの表示の速さや繰り返すかなどの設定しましょう。
また上のプレビューより現在の表示を確認することができます。

③ショートコードを使用したい場所にコピペする

上図の赤枠の方のショートコードをコピペしてエフェクトを使用したいところに追加しましょう。
まとめ
タイプライター風エフェクトは珍しいエフェクトで使いどころが難しいですが、うまく使用できれば他のサイトとの差別にも使えそうですね。このプラグインはとってもシンプルで使いやすいと思います。一つだけ改善して欲しいところとしてはタイプライターエフェクトの表現のレパートリーをもう少し増やして欲しいですね。今後に期待しましょう。